募集人員
0歳児(6年保育) 【2020年4月2日~2021年4月1日生まれ】 定員数
1歳児(5年保育) 【2019年4月2日~2020年4月1日生まれ】 定員数
2歳児(4年保育) 【2018年4月2日~2019年4月1日生まれ】 定員数
3歳児(3年保育) 【2017年4月2日~2018年4月1日生まれ】 定員数
4歳児(2年保育) 【2016年4月2日~2017年4月1日生まれ】 募集なし
5歳児(1年保育) 【2015年4月2日~2016年4月1日生まれ】 若干名
※定員数は、熊取町との協議の上、決定されます。
1歳児(5年保育) 【2019年4月2日~2020年4月1日生まれ】 定員数
2歳児(4年保育) 【2018年4月2日~2019年4月1日生まれ】 定員数
3歳児(3年保育) 【2017年4月2日~2018年4月1日生まれ】 定員数
4歳児(2年保育) 【2016年4月2日~2017年4月1日生まれ】 募集なし
5歳児(1年保育) 【2015年4月2日~2016年4月1日生まれ】 若干名
※定員数は、熊取町との協議の上、決定されます。
入園説明会
・第1回 9月 1日(火) 受付=13:30~ 説明会=14:00~
・第2回 9月12日(土) 受付=10:00~ 説明会=10:30~
※ 今年度はコロナ感染拡大しているため、教育体験は行いません。
※ オンライン入園説明会を行います。
・第2回 9月12日(土) 受付=10:00~ 説明会=10:30~
※ 今年度はコロナ感染拡大しているため、教育体験は行いません。
※ オンライン入園説明会を行います。
入園願書の受付
(1)受付月日 2020年10月1日(木)
(2)受付時間=9:00-10:00
(対象:1号認定、および、1号認定と2号認定併願の方)
①午前9時から
・在園児、卒園児の弟妹の方 ・フレンドクラブ会員の方
②午前9時30分から
・一般(上記の①以外の方)
*入園は面接選考の上で決まります。先着順ではありませんので、受付時間にお越しください。
(3)出願書類 入園願書
(2号認定・3号認定のみで入園希望の方は、お住いの自治体へお問い合わせ・お申し込みください)
(2)受付時間=9:00-10:00
(対象:1号認定、および、1号認定と2号認定併願の方)
①午前9時から
・在園児、卒園児の弟妹の方 ・フレンドクラブ会員の方
②午前9時30分から
・一般(上記の①以外の方)
*入園は面接選考の上で決まります。先着順ではありませんので、受付時間にお越しください。
(3)出願書類 入園願書
(2号認定・3号認定のみで入園希望の方は、お住いの自治体へお問い合わせ・お申し込みください)
入園選考 及び 入園手続き
(1)選考日時 2020年10月1日(木) 12:00から行います。
*選考時間は、入園願書受付時に指定させて頂きます。
(2)選考方法 簡単な面接を行います。
(3)合格発表 面接終了後に通知いたします。 (応募多数の場合は後日発表)
(4)入園手続 入園選考合格者は、当日のうちに入園手続きを済ませてください。
※入園金は無料と致します。
*選考時間は、入園願書受付時に指定させて頂きます。
(2)選考方法 簡単な面接を行います。
(3)合格発表 面接終了後に通知いたします。 (応募多数の場合は後日発表)
(4)入園手続 入園選考合格者は、当日のうちに入園手続きを済ませてください。
※入園金は無料と致します。
保育料について
満3歳児以上の方の保育料
※満3歳児、3歳児、4歳児、5歳児の保育料は、2019年10月より、無償化されています。
0歳児、1歳児、2歳児の方の保育料(令和2年度の熊取町の例)
※ 熊取町の保育料は下表のとおり、階層区分に応じた負担となります。
※ 階層区分は市町村により異なります。詳しくは、お住いの市町村にお尋ねください。
※ 階層区分は市町村により異なります。詳しくは、お住いの市町村にお尋ねください。
保育料以外の納付金について(参考 月額料金、2020年度新入園児)
その他の経費について
(1) 遠足代、宿泊保育料、卒園アルバム、ビデオ及び写真(希望者のみ)
(2) 用品代は、下記、学年別費用一覧をご覧ください。
(3) 制服代等は、下記、学年別費用一覧をご覧ください。
(2) 用品代は、下記、学年別費用一覧をご覧ください。
(3) 制服代等は、下記、学年別費用一覧をご覧ください。